2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧
温度31度、湿度90%以上と言う厳しい気象条件の中、インドが高い集中とバランス良い配置、果敢なチャージで日本の攻撃をセットプレイも含めて封じている。 日本はアレックスが一人スルーパスで仕掛けたり中澤も上がったり所々勝負の意志は感じるものの切…
「ホーリーランド」はヤングアニマル誌連載中のストリートボクシングマンガ。 あの「ちゆ12歳」でも何回か*1取り上げられたことがあります。 http://tiyu.to/tiyupo/14_10_21.html ちょっと描写が無茶な所があると思うけど(露骨に電柱盾にしたりとか)、…
欧州予選オーストリア−イングランドを見ようと思っていたのだが、チャンネル変えてるうちに目に付いたので見てみた。 最近、自らの怒りを攻撃に直結させてしまう子供達(大人もそうだが)と事件が目に付く中で、何か参考になればと思ったのですが。 番組自体…
http://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-0e19c31ee04e335861d5baf896084e0f.html 武藤文雄氏のサッカー講釈より サッカープレイヤとしてありとあらゆる修羅場をくぐってきたこの男は 「サッカーの必勝法は『その場主義』だと体得している」 嫌な体感だなぁw…
購入。 上の2chで拾ったブラボー免許証は…かろうじて読めるなw。 元画像は↓(じきに消えます) http://www.uploda.org/file/6284.jpg
http://www.montedio.or.jp/news/news_040907_1.htm (モンテディオ公式)おいおい、うち唯一の電柱型FWが…今までだってベンチ入りしたり、少しだけど出たりしてたじゃないか。 原きう助さんからこんな↓説明書まで頂いてるのに、 http://kiusuke.s27.xrea.com/…
答えは今日の天気 本日若干遅めの昼飯に出たら、路面はびしょびしょで街灯から水滴が落ちてるのに、空はきれいな青が見えてびっくりしました。朝も降りそうな感じはしてなかったので間一髪、にわか雨を避けれたらしい。 こんな日に表題の記事を見つけてしま…
■デスノート 月・Lの連合軍本格化。それどころかレムのノートで新たなるキラが出現、誰もよ聡だにしない展開と言うか月が記憶を無くしっぱなしで良い人化したままなのでしょうがないのか。月の本性はドス黒くあって欲しいので、このまま第三のキラを捕まえて…
録画しておいたBS-iで見直しつつ漠然と浦和−磐田の観戦記(もう先々週だ)でも書こうかと思ったが、 http://suk2.tok2.com/user/yamakan/?y=2004&m=09&d=01&a=0&all=0 やまかんさんのサッカー観戦日記 と http://boohoo.jugem.jp/?eid=181 BooHoo!★BLOG で …
横浜市北西部でも揺れをしっかり感じましたよ。 で、確か2chで地震板ってあったなと思って今見てみたのですが、 この地震一日前に「何か」をみた香具師のスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094322637/ 三重や徳島でも怪しい光が見えたそう…
実は知合いの芝居を見に行ってたので見てなかったりするんですが、戦前の予想を覆し点の取り合いに。そうですか2失点はデフォですか。そうなると3点取るしかないよな。 まぁ、浦和の失点は奥のFKと坂田のハンド見逃しだったらしいので、イイと言えば良いの…
ここ数試合は相手が前に出て来てくれる所で*1その分相手の裏を突けたと思う。 鞠の岡田監督は現実主義なので、代表に主力を取られさらに怪我人も出た状況でしっかり引いて来ることが予想される。 こちらはアレがいないので面子が変わっても勢いを維持できる…
参考:また雨かよ 2 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1067784735/l50
日本代表17−0東京学館高(千葉) http://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004090401.html良く解らんが、仮想インドとしては的確な相手かも? 向こうのGKは前半だけ楢崎だったんですな。後半だけだった方が面白かったんでは?
最近LUMIXの宣伝で浜崎あゆが等寸大で横倒しになったポスターが駅に張られてる訳ですが、キャッチコピーが「パーフェクトスリム」てのはどなのかと思うこの頃。 時期も悪い、オリンピック新体操で海外選手のパーフェクトスリムが人々の目に焼きついてるのに…
http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/log/200408/#30車田・男坂の未完にはいずれ続きが描かれるものと信じていたあの頃。