清水エスパルス0-1浦和レッズ(2005J1#18、BS1)

連敗中はチームのディフェンス意識にズレがあったようだ。

「前から(相手を)はめるのか、それともいったん下がってやるのか。監督の考えは下がってからということだった」。
RPより

中5日で迎えるこの試合、出場停止明けの啓太が戻り酒井がベン
チに。
酒井はコンディションを整える事ができず、フル出場した前節、非常に疲れていたらしい。これによって中盤底は去年はなかった内舘・啓太のオフトコンビに、我らが神舘様はサカダイのJ前半戦ベストイレブンに選ばれたようにボランチがベストポジションなのだ。トップ下には引き続き長谷部が入った。


浦和はしっかりキープしながら達也が戻って受けつつ崩せる場所を探す。
対して清水は4バックでうちにライン裏への鋭いパスがないのを判っているのだろう、結構FWに合わせてる印象。
振り向く時から対処できているためトップスピードに乗せてくれず。
DFとMFの間にギャップができるのだが前線の連携、特に達也と永井のそれが悪く崩すまでに至らない。


清水の攻撃は主に4231のサイドから1TOPのチョ・ジェジンを、または低めからロングボールでラインの裏を狙う。
浦和はいつも通り3-4のブロックを作り、そこに入るボールと人を丹念に一つ一つ跳ね返し、潰して行く。特に闘莉王が。
闘莉王のみならず浦和のクリアは良く周りを見てできているようで、オフトの築いた陣型の良さと相まってルーズボールをフリーで拾われて致命的な状況を作られる事が殆んどない。

前半途中に永井がマークに着かれていた市川を笛の後にキック。カード確定下手すりゃレッドのシーンだったが、目の前で見ていた筈の副審は「ボールをクリアしようとして勢い余った」とでも見たのかなんとお咎めなし!
退場になっていれば結果が引っくり返っていた危険性は高く、正直ラッキー以外の何物でもない。
続く。