磐田戦後、浦和の優勝を占う。

 大くのゴールを決め連勝スタートを切った我らが浦和だが、いざ優勝となるとどうだろうか。
浦和最大の泣き所と言えばバリエーションの少なさとセットプレイである。
 事、地上戦においては破壊力をいかんなく発揮する我らが攻撃陣だが、ゴール前に人垣を築かれるとその力を半減させる。1stステージでも広島・柏にロースコアのドローを演じており、調子良く大勝すればする程、相手を引かせ自らの首を絞めることになりかねない。引かれた時の希望は緑戦の7点目山瀬のゴールのような展開とパス回しのうちに後方から飛び込んで行くプレイであるがそれも相手が忠実にマークして来ると厳しい。
 そしてセットプレイ守備時のマークの乱れは、去年までこんなには見られなかったもので、昨年からはCBのニキフォロフゼリッチがいなくなっているものの基本約束事と集中なので、至急の建て直しが必要になって来ている。ブッフバルト監督も同じ様に思っているようで、長時間のミーティングと非公開練習を行っているそうだ。
 守備はなんとかなるにせよ、攻撃のセットプレイはいいキッカーがいなければ話にならない。
例えばマリノスなら奥・ドゥトラ・佐藤、磐田なら名波・藤田、服部や山西さえFKでゴールを奪っており、優勝を狙うチームは相手の防御の壁の上を超えてゴールを奪う術を複数持っているものだ。

 今年、浦和は清水からアレックスを獲得したが、彼のキックが「必殺」と呼べるレベルにあるかと言うといささか心もとない。
 最後の外人枠としてCBのネネを獲得してしまったのだがFKの蹴り手ではない様だ。これがもしミハイロビッチ*1とかだったりしたら、それだけでかなり優勝を狙えるチームになると思う。
なにしろ地上戦に長けたFWをファールで止めれば必殺のFKが来る。当らなければFWが止められない。行くも死、行かぬも死。「戦術はエメルソン」が「+ミハイロビッチ」になっただけで止められない度合いは数段上がる。
 まあ最早それを言っても詮無いことだ。ただ、この点が浦和の足を引っ張る気がして成らない。



などと試合前には考えていたのだが、同点のロスタイム4分残り30秒長谷部のスーパーゴールを見た後では全部吹っ飛ぶっつーもんである。わっしょいわっしょい!

「長谷部応援歌」:チキチキバンバンの節で
 さ・あ・見せてくれ、オ・レ達の、長谷部!
 さ・あ・決めてくれ、オ・レ達の、長谷部!
 そう・さ・お前はオレ達のヒーロー!
 ランランララララランラン、長谷部誠ー。
 ランランララララランラン、長谷部誠ー!


*1:数年前の